みなさんこんにちは。

今回は走行中でもテレビが見れる配線(テレビナビキャンセラー)の取り付けです。

思ったより苦戦しましたので、この記事をいい意味で参考にして頂ければ幸いです。

 

スポンサードリンク
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– タイラー –>
<ins class=”adsbygoogle” style=”display: block;” data-ad-client=”ca-pub-4604048970617969″ data-ad-slot=”6260383734″ data-ad-format=”auto” data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

 

テレビナビキャンセラーはネットの情報(超簡単)より難しかった。

中古でエヌボックスを買ってからわかった事。

それは前の持ち主がナビのキャンセラーを付けていなかった事。

早速ネットで探してみるとなんと600円ほどで売っているではないですか?

 

という事で取り付けの為に情報収集。

YouTubで取り付けは超簡単と言っていたのですが、関連動画で次の動画を見るとパネルを外すのにめちゃめちゃ時間がかかった!というような動画を見つけました。

 

そして私も取り付け挑戦。

 

傷つかないようにテープで養生。

 

こいつでガシガシ外していきます。↑

 

下の画像ではすでに外れていますがこれかなり曲者で結構時間かかりました。

爪の場所を把握していないとすんなり取れない感じです。

間違っても無理やり力業はやめてくださいね。

爪が折れますよ。

取り方のコツはYouTubで検索するといくらでも出てきますが、どれもすんなり外せている動画ばかりです。

ただ中にはすごく細かく説明してくれている動画もありますのでそちらを参考に。。

どの動画だったかは忘れました。(笑)

 

 

 

操作パネルを外すとナビの本体を固定しているビスが出てくるのでこれを外す。

 

 

そしてスポッと本体を抜く。

 

 

説明書に詳しく書いているので割愛しますが要するに、あるコネクターを抜いてその間にキャンセラーの配線(コネクター)をつなげるだけ。

誰でも迷うことなくできる作業です。

 

キャンセラーの取り付け完了後ナビがちゃんとつくか確認。

車も少し走行してテレビが消えないかを確認。

 

その後元の状態へ戻します。

 

 

今回の作業はいきなり始めるのではなく、YouTubの情報を見てから始めてくださいね。

それでは。

 

スポンサードリンク
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– タイラー –>
<ins class=”adsbygoogle” style=”display: block;” data-ad-client=”ca-pub-4604048970617969″ data-ad-slot=”6260383734″ data-ad-format=”auto” data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>